日本三鹿島の一社総鎮守白河 鹿嶋神社  http://www.kashimajinja.jp/
ご 由 緒(歴史) 年間のお祭り ご祈祷のご案内 出張祭典 御神札・お守り おふだのまつり方 境内案内
神葬祭 永代祭祀 神前結婚式 よくある質問 ご案内 アクセス サイトマップ
相 談 用語集 白河提灯まつり お参りの作法 水子慰霊祭 お焚き上げ お問い合わせ
パワースポット
ホームヘ戻る

霊祭(れいさい) 〜故人を偲び御霊(みたま)のやすらぎをお祈りします〜

神葬祭とは < 神葬祭の流れ < 霊祭 < 神葬祭の用語 < その他 

毎十日祭(まいとおかさい)

○十日祭 ○二十日祭 ○三十日祭 ○五十日祭 ○百日祭

新盆祭

年祭(ねんさい)

○一年祭 ○三年祭 ○五年祭 ○十年祭 ○二十年祭 ○三十年祭 ○四十年祭
○五十年祭

春彼岸

秋彼岸

列記した、儀式はすべて霊祭(みたままつり)といいますが、この中で、五十日祭、新盆祭、一年祭は重要な祭です。新しい霊(みたま)は、霊としての安定が得られず、家庭の守り神としては、はなはだ頼りないもの(場合によっては災いを起こすもの)とされています。一年祭後の霊になるとようやく安定した氏神として、家庭や家族をお守りいただけると考えられています。
なお、時期によっては、五十日・百日が新盆の日に近かったり、葬祭がお盆の直後だったりすることがありますが、霊祭の執行について、詳しくは神社にお問い合わせください。
また、一年祭は亡くなって満一年で行いますが、三年祭以降は数えで行いますから、一年祭を行った翌年、三年祭を行うことになります。
春秋二季の霊祭は、春分の日、秋分の日に先祖代々の霊に対し、子孫が追慕追遠の誠を捧げるとともに、祖先の加護をお祈りするまつりです。盆の霊祭は、彼岸の霊祭とは違い、迎え火を焚き、霊を家に迎えておまつりをします。
その後の年祭は、命日の祭で死去の当日(現在は、その前後で家族・親族の参列しやすい日を設定します)に故人を追慕するものです。
五十日祭を終えた翌日、神棚・祖霊舎の白紙をはずし、この日から忌明け(きあけ)となり、神棚・祖霊舎への奉仕、神社の参拝は平常どおりできます。
五十日祭(または、埋葬)までは、仮霊舎(祭壇)をおまつりします。

神葬祭とは < 神葬祭の流れ < 霊祭 < 神葬祭の用語 < その他 

白河 鹿嶋神社
〒961-0051 福島県白河市大鹿島8番地 TEL0248-23-3079 FAX0248-22-9933

Copyright 2003 Kashima Shinto shrine. All Rights Reserved.