日本三鹿島の一社総鎮守白河 鹿嶋神社  http://www.kashimajinja.jp/
ご 由 緒(歴史) 年間のお祭り ご祈祷のご案内 出張祭典 御神札・お守り おふだのまつり方 境内案内
神葬祭 永代祭祀 神前結婚式 よくある質問 ご案内 アクセス サイトマップ
相 談 用語集 白河提灯まつり お参りの作法 水子慰霊祭 お焚き上げ お問い合わせ
パワースポット
ホームヘ戻る

神葬祭の流れ 〜神葬祭の次第と霊祭〜

神葬祭とは < 神葬祭の流れ < 霊祭 < 神葬祭の用語 < その他 

神道の葬儀である「神葬祭」は 帰幽報告(きゆうほうこく)にはじまり、枕直しの儀(まくらなおしのぎ)、遷霊祭(せんれいさい)、納棺(のうかん)、通夜祭(つやさい)、通夜(つや)、火葬場祭(かそうじょうさい)、葬場祭(そうじょうさい)、埋葬祭(まいそうさい)、直会(なおらい)をもって終了します。
※神葬祭の流れにつきましては、地域の習慣により違いがあります。

帰幽報告(きゆうほうこく)

神棚の前に白紙を貼り、氏神様(鹿嶋神社)にその人の亡くなられたことを報告し、葬儀等について神職と打合せを行います。

枕直しの儀(まくらなおしのぎ)

遺体は殯室(ひんしつ=出棺まで遺体を安置する部屋)に移し、北枕に仰向けに寝かせ、顔に白い布をかけます。枕元に、小案(小机)を設けて守刀を置き、灯火をともします。また前面に案(机)を設けて、生前嗜好の食物(または洗米、塩、水)を供えて、家族、親族はそばで故人を囲んで過ごします。

納棺(のうかん)

遷霊をした後の遺体は、霊の抜けた文字どおりの亡骸(なきがら)となりますが、故人を偲ぶ最大のものですから、納棺し安置します。遺体に沐浴(仏式の湯灌)をさせ、棺に納めます。

遷霊祭(せんれいさい)

遷霊祭は、故人の霊(みたま)を霊璽(れいじ=仏式の位牌に相当する)にお移しをする儀式です。

通夜祭(つやさい)

故人の死を悼み悲しみながらも、御霊のやすらぎをお祈りします。

通夜(つや)

葬場祭を行うまでの間、家族・親族が遺体に対し生前同様の礼をつくします。

火葬場祭(かそうじょうさい)

火葬場祭は、遺体を火葬に付すために、最後のお別れをし、故人の御霊の安らかな帰幽をお祈りします。
※ 火葬は地域、場所により葬祭の前の場合と後の場合があります。

葬場祭(葬祭)(そうじょうさい)

故人に対し、最後のお別れをする重要な儀式です。死の穢れを清め、故人の功績を称えて霊を慰め、故人を命(みこと)と崇め、御霊が安らかに鎮まりまして、やがては家の守護神、氏神となるよう祭る儀式です。

十日祭(とおかさい)

故人を偲び御霊のやすらぎをお祈りします。
※本来ならば、葬祭後儀にあたる、命日の十日目にするのが十日祭ですが、便宜上葬祭の直後に行います。

埋葬祭(埋葬墓前祭)(まいそうさい)

墓所を祓い清め遺骨を埋葬します。事情により当日中に埋葬できない場合は日を改めて行います。五十日祭または百日祭までに納骨するのが望ましいです。

直会(なおらい)

故人の遺徳を称え、御霊が安らかに鎮まりますように慰め、お祈りしながら故人を偲んで会食をします。

※神葬祭の流れにつきましては、地域の習慣により違いがあります。

神葬祭とは < 神葬祭の流れ < 霊祭 < 神葬祭の用語 < その他 

白河 鹿嶋神社
〒961-0051 福島県白河市大鹿島8番地 TEL0248-23-3079 FAX0248-22-9933

Copyright 2003 Kashima Shinto shrine. All Rights Reserved.