日本三鹿島の一社総鎮守白河 鹿嶋神社
ご由緒 | 年間のお祭り | 白河提灯まつり | ご祈祷のご案内 | 御神札・お守り | 神前結婚式 | 境内案内 | 神葬祭 | 永代祭祀 | 相談
  |   |   |   | ご案内 | アクセス | お問合せ | よくある質問 | 用語集 | サイトマップ
ホームヘ戻る

年間のお祭り 人形感謝祭・夏越大祓・七夕まつり

人形感謝祭 同時開催:結納品焼納祭

当神社では、不要になった人形等の処分にお困りのみなさまの要望に応え、「人形感謝祭」を行います。この感謝祭でお預かりした人形類・結納品類は、3月最終日曜日にすべてお祓いをしたうえで、後日お焚き上げいたします。

【預かり期間】3月4日(日) 〜 3月25日(日) 14:00まで

【人形感謝祭】3月25日(日) 15:00

【受付時間】
○土・日・祝日/午後1時から午後3時まで
○平 日/午前9時から午後3時まで
※神社に直接お持ちください。 受付後、祈祷殿にお納めいたします。

【神様へのお礼(玉串料)について】
○ひな人形(五月人形)とひな壇付属品一式 / 5,000円
○ダンボール1箱の人形類 / 3,000円
○結納品1式 / 3,000円
○人形や、ぬいぐるみ1体 / 500円から
 * 大きな人形やおおきなぬいぐるみ(目安50cm以上)は受付でご相談下さい。)

【納められるもの】
ひな人形・五月人形・ぬいぐるみ・こけし
ひな壇・人形の道具類・ぼんぼり・屏風などの付属品
フランス人形などの人形類・武者飾り・結納品






【納められないもの】
だるま・ガラスケース・盆提灯・正月飾り

※ガラスケースやひな壇などの付属品は、特にお祓いの必要がありませんので、ご自身で適宜処分願います。
※お持ちになったダンボールやビニール袋はお持ち帰りください。

不在の場合がありますので、お電話で確認の上おいでください。
平日と土日祝日の受付時間が異なりますので、ご注意ください。


夏越大祓(なごしおおはらえ)  〜この夏を元気に過ごす神事です〜

夏越の大祓いは、夏の暑さによる精神のおとろえを防ぎ、知らず知らずのうちに身についた罪(つみ)・穢(けが)れを祓う神事です。人形(ひとがた)に罪穢れを移し、茅の輪(ちのわ)をくぐり清らかな心をとりもどし、残り半年の家内安全・無病息災を祈ります。茅の輪は神社参道に設けています。

【人形受付期間】7月1日〜31日まで

【人形お初穂】200円

【夏越の大祓い日時】
7月31日 15:00

お預かりした人形は7月31日の夏越の大祓いでお祓いした後お焚き上げいたします。人形でお祓いを受けた方に「夏越大祓」の御札(おふだ)をお送りいたします。
(発送は8月1日以後)
 

七夕まつり あなたの願いを短冊に・・・

鹿嶋神社では、七夕まつり期間中笹竹を参道に設置し、笹飾りができるようにしています。
短冊・ペンなどの必要な道具は用意しておりますので、この機会にぜひご参拝ください。(無料です。)
なお、8月7日に七夕祭を執行し8月8日にお焚き上げをして、皆さんの願いが神様に届くようにお祈りします。

【七夕まつり期間】7月下旬〜8月7日

白河 鹿嶋神社
〒961-0051 福島県白河市鹿島8番地 TEL0248-23-3079 FAX0248-22-9933

Copyright 2003 Kashima Shinto shrine. All Rights Reserved.